【届出】バレルサウナ設置時の消防対応「火を使用する設備等の設置届出書」 - Rink SAUNA リンクサウナ|国産ヒノキを使った高品質かつリーズナブルな国産バレルサウナRink SAUNA リンクサウナ|国産ヒノキを使った高品質かつリーズナブルな国産バレルサウナ

Rink SAUNA ニュース

【届出】バレルサウナ設置時の消防対応「火を使用する設備等の設置届出書」

公開日 : 2024.12.12
更新日 : 2025.01.05
目次
  1. 【個人利用の場合】
  2. 【事業利用の場合】
  3. 「火を使用する設備等の設置届出書」届出用紙への記入例
  4. 高品質の国産ひのき・バレルサウナ「Rink SAUNA」
この記事では、屋外設置型バレルサウナを設置した際に、管轄消防へ提出する必要がある(個人利用であれば、提出不要な自治体もあります)「火を使用する設備等の設置(変更)届出書」の説明をします。

【個人利用の場合】

「火を使用する設備等の設置(変更)届出書」の提出は、
(地方など)不要な自治体も多いですが、必要かどうかは、各自治体消防にてご確認ください。

【事業利用の場合】

「火を使用する設備等の設置(変更)届出書」は、必ず提出しなければなりません。

その他、事業用サウナを対象とした消防法・火災予防条例、公衆浴場法(宿泊施設の場合は旅館業法)等をクリアにした上で設置をする必要がございます。
申請手続きは、お客様ご自身(もしくは行政書士)で行なって頂く必要があります。

「火を使用する設備等の設置届出書」届出用紙への記入例

記載例もPDFでダウンロードできますので、書き方の参考までにご利用ください。


※申請用紙は、自治体毎にフォーマットが若干異なりますので、お客様ご自身で申請用紙は管轄の消防署(予防課など)のHPから取得してください。

高品質の国産ひのき・バレルサウナ「Rink SAUNA」

Rink SAUNAは、高品質な国産ヒノキ材を使用したバレルサウナで、「ワクワクと感動」をご提供します。ヒノキの香り・デザイン・耐久性を重視した設計で、本格的なサウナ体験を楽しめます。

6次産業化によるひのき木材の安定調達と国内製造により、高いコストパフォーマンスと優れた高品質、短納期を実現しています。

また、電気・薪の他にも、バレルサウナ仕様に改良したバレルサウナ用ガスストーブも取り扱っています。詳しい仕様や設置方法が知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。